検査を受けた人の声
受けなかった人の声

ほかの妊婦さんはどうしているのか知りたい

出生前検査について考える時、多くの妊婦さんが「ほかの妊婦さんはどうしているのか知りたい」と言います。

出生前検査についての考え方、感じ方は人によって、かなり大きな違いがあります。また同じように考える妊婦さん同士でも、年齢、パートナーの考え方、かかっている病院などに影響を受け、違う結論になることもあります。

出生前検査を受けるかどうかは自分で決めることですが、このページでは、さまざまな妊婦さんの考え方や、判断の背景をご紹介します。

他の妊婦さんの言葉に、あなたは共感するかもしれないし、その逆の気持ちをもったり、時には驚くこともあるかもしれません。

でも、いろいろな状況の中で、他の妊婦さんがどう感じたか、何をどう決めて、どんな体験をしたかを知ることは、自分が判断をするときの参考になるかもしれません。

・日本では、出生前検査を受けている人の正確な数はわかりません。 ・年齢は、調査時の年齢を記しています。

出生前検査を受けた妊婦さんたちの声

年齢が不安で検査を受けた妊婦さんたち

出生前検査で最も多いのは、年齢が高いため染色体疾患が心配になった方が受けるケースだと思われます。

年齢の影響をどう考えるかについては、こちらをご覧ください

生まれる準備のために検査を受けた妊婦さんたち

子どもの健康状態をしっかり調べ、病気があっても万全の体制で出産しようと出生前検査を受ける妊婦さんもいます。

ハイリスク妊娠と出生前検査

出生前検査は、医学的な心配を持っている妊婦さんが、不安感を軽くするために検討することもあります。

妊婦健診で異常が見つかったための出生前検査

一般的な妊婦健診の超音波検査で問題が指摘され、医師から羊水検査、胎児超音波検査などが提案されることもあります。妊娠中期、後期に検査をすることもあります。

出生前検査を受けなかった妊婦さんたちの声

出生前検査は、日本全体から見ると、受けない人の方が多いです。出生前検査を受けなかった妊婦さんからは、次のような声が聞こえてきます。

出生前検査には、誰にでも当てはまる正解があるわけではありません。そして受けない人も、受けた人も、その理由や背景はさまざまです。検査のあとにどうしたのか、そして今、何を考えているのかも、みんな違います。

あなたが、自分はどうすればいいのか迷ったとき、何か助けが必要な時は相談窓口をぜひご利用ください。

このページは下記の2調査より構成しました。 1.令和3年度厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業「出生前検査に関する妊産婦等の意識調査や支援体制構築のための研究」
(課題番号20DA1010)研究代表者 白土なほ子
2.河合蘭・ベビカム共同インターネット調査「出生前診断のニーズに関するアンケート」2020年10月実施